「Heaven's Rain 天国の雨 Limited Edition」著:朝丘 戻/ill:yoco

あらすじ

書誌情報
「Heaven's Rain 天国の雨 Limited Edition」
著:朝丘 戻/ill:yoco [価格:本体1,800円+税]
ISBNコード:978-4-86134-786-3/判型・仕様:四六判ソフトカバー

人物紹介

試し読み

「だと思った。じゃあ先に椅子に座ってて」
「お金を、」
「ごちそうするよ」
 でも、とまごついても暁天さんは微笑んで、いってなというふうに顎でしゃくる。店内にあるカフェスペースはいま誰も利用していない。
 移動して腰をおろし、暁天さんは恐ろしく気の優しい人だなと感嘆した。これも昔の恋人との経験の賜なのだろうか。俺の体調が表情だけでばれているようだし、炎天下は苦手だとか立ちっぱなしはしんどいだとか、軟弱な人間の扱い方も熟知しているようすがある。
 数分後、店内を一周した暁天さんがジュースやお菓子と一緒にフロートをふたつ買って隣にきた。彼のはメロンソーダ。ストローとプラスチックのスプーンで、ジュースとアイスを味わう。
「ありがとうございます、美味しいです」
 暁天さんは微笑を返答にかえて氷を鳴らし、アイスを頬ばる。
 顎髭面の大人の男がアイスフロートって、傍から見ていると違和感だけどギャップが可愛くもある。こころなしか、店内の女の子の視線もちらちらと暁天さんを掠めている。
「また自転車灼けてるかなあ……」と瞳を細めて、暁天さんがガラス越しに太陽を仰いだ。
「お尻に汗かくからほんといやだな」
 ぼやく彼の〝お尻〟という言葉づかいが子どもっぽくてちょっと笑ってしまった。
 そうして二十分ぐらい休んで体調も充分回復すると、また外へでて自転車で小さな旅を再開した。
 風を切って、ゆきすぎる町並みを目に焼きつけて、やがて町はずれの閑静な住宅地の一角で自転車が停車した。「ついたよ」と言われて俺がステップをおりたら、暁天さんは自転車を建物の横にひいていってワイヤー錠をまきつける。
 ここか、と見あげた。一階が古本屋で灰色のシャッターがおりている。ところどころ錆びた看板には『さくら書店』と記されていて三階まであり、木造っぽいけど三角の瓦屋根じゃなく屋上があるのがうかがえた。全体が雨風で劣化しているのも古本屋然としたおもむきがあって好もしい雰囲気だ。
「裏から入れるからおいで」
 呼ばれて「はい」とこたえたときだった。
「テンちゃん、帰ってきた〜!」
 周囲の民家に響く大声で小さな女の子が走ってきて、暁天さんの脚にしがみついた。華奢な身体にななめにまきついている虫かごから、蝉の鳴き声がやかましく響いている。
「ただいま、るり。蝉捕まえてきたんだ」
「うん! ねえテンちゃん、この蝉はタマシー何歳?」
 たましー? 彼女がかかげた虫かごを、暁天さんがしゃがんで覗きこむ。
「この蝉は……三百歳ぐらいかな」
「ふーん、まだわかものだね」
「そうだね」
「蝉って何年も土のなかにいるのにでてきたらすぐ死んじゃうんだって。テンちゃん知ってた?」
「知ってたよ」
「かわいそうだね。ちょっとしか生きられないなんてすごくいやだ」
 しょんぼりした彼女を、暁天さんが笑顔で抱きあげる。
「寿命は短くてもみんな使命を持ってて、生きてることには必ず意味があるんだよ。いまこうやってるりに命の儚さを教えてくれたのも、この蝉の使命だったのかもしれないね」
「うそお」
「本当。るりにだって使命がある」
「どんな?」
「それはさまざまだよ。言葉でも行動でも、誰かに刺激を与えることが使命なんだから、大きいのも小さいのもたくさんあるよ」
「たくさんかあ」
「るりが俺と友だちになって毎日喜ばせてくれてるのだって、きっとるりの使命だったんだよ。おたがいに与えあってるんだから、虫も家族も友だちも本も玩具も全部大事にしなさいね」
「うん、わかった! るりもテンちゃん大好きー」
 暁天さんの首に彼女が抱きついて、ふたりで笑いあう。
「じゃあ蝉、放してあげることにする」
 そして彼女が虫かごの蓋をあけると、蝉は羽根を鳴らして飛びたち太陽光に霞んで消えていった。
 暁天さんが彼女をおろしたら、彼女も「また虫とりいってくるーテンちゃんまた明日ねー」と忙しなく走り去ってしまった。
「お隣の家の子どもなんだよ。この町にも大きな公園があるから、そこにいくんだろうな」
 教えてくれたあと、再び「おいで」と招く。日傘をとじて、建物の横にある階段をのぼりながら「あの、」と抑えきれない憤りが洩れた。
「……〝タマシー〟って〝魂〟のことですか」
「そうだよ」
「〝三百歳〟だとか〝使命〟だとか言ってましたね」
 暁天さんは二階のドアの前について鍵をあけ、
「子どもが好きなおとぎ話みたいなものだよ。……って、ごまかしたほうがいいんだろうな」
 と意味深にこぼす。
「教育の一環として子どもが興味を持つ比喩で嘯いてるんじゃなくて、本気で言ってるんですか」
 無表情で俺を一瞥した彼が、ドアをあけてなかへ入っていった。
「リンは理由もないのにどうしても惹かれたり苦手だったりするものはない」
「……まあ、俺は高いところが苦手ですね。単純な高所恐怖症じゃないってはっきり自覚してます。怖いっていうより辛くなるんですよ。地上も空も遠くて、ひとりでとり残されて孤独で。絶望感だけってわけでもなくて、ほんと変な感覚だからうまく説明できませんけど」
 ふいに、暁天さんが目をむいて俺を見返した。たいそう驚いているっぽい。
「それはリンの魂に刻まれた記憶なんだよ」
「……つまりいまの俺じゃなくて、前世での俺のトラウマってこと?」
「そう考えると、ちょっとは信憑性が濃くなるでしょう」
 苛々する。
 生理的に無理っていう説明のつかない感情はたしかにいくつかあるけど、だいの大人が〝前世〟って、大真面目に。
「一目惚れも、似たようなものだと思うよ」
 言いながら、暁天さんが靴を脱いで玄関のすぐ横にある階段をのぼっていく。
「前世でもその人と関係があったから、一目で惚れるってことですか」
「そう。〝びびっときた〟とか言う人もいるじゃない」
 あなたもな、とため息を吐き捨てる。
「本だらけだから気をつけて」と注意されたとおり、床にも階段にもところ狭しと本がつまれていて、古本の匂いに噎せ返りそうになるのをこらえ、俺もさらについていった。
「前世なんてこじつけにすぎません」
「きみがそう言うのは知ってた」
 屋上にいこう、と手をひかれて三階をとおりすぎ、最上階へ連行される。高い場所は嫌いだと教えたばかりなのに手首をしっかり束縛されて逃げられない。
「屋上にもプレハブで個室をつくってるんだよ」
 ドアがひらくと真正面にそのこぢんまりとした個室があった。工事現場で見かける簡易事務所っぽいものとは違って夜空みたいな藍色をしており、ドアはガラス張りで透けていて小窓もある。意外にもかなりお洒落だ。
 サンダルを履いた暁天さんがドアをあけて入っていくと、室内のようすも見えた。十畳は優にありそうなひろさで、中央にソファーセットとテーブルがある。彼は持ち歩いていたコンビニの買い物袋をそこにおいてから俺のところへ戻ってきた。
「最初は趣味で設置したんだけど、家が本だらけで空気が悪いからこっちに居座るようになってね」
「そうなんですか」
「るりには秘密基地だって喜ばれてるよ。キッチンも風呂もトイレもあるから便利で、家は本にあげたようなもんだ」
 履いていいよ、とサンダルを俺の足もとにそろえて、暁天さんはまっすぐ柵のほうへいってしまう。低い柵で仕切られた正方形の屋上の四隅にはいくつかの鉢植えがおかれていた。外側へいけばいくほど地面の芯が失われる気がして、柵に近づくのなどもってのほかだと躊躇するのだけれど、他人の存在は命綱のような安心感も伴う。見失わないようにあとを追った。
 上空にくっきりした輪郭の真っ白い入道雲がのびあがっている。広大で、果てがなくて掴めない。遠くに見える山並みや緑色の木々、鳥、地上の小さな人間、小屋で寝ている犬。
 落下する、という恐怖とは違う心許なさや寂しさ、孤立感が胸を過る。
「俺は昔わからなかったんだよ。高い場所から落ちたら死ぬっていう怖さが」
 ふりむいて、暁天さんが言う。落ちついた面持ちをしていた。
「知らないほうがいいじゃないですか。どんなことも楽観的に喜べたほうが幸せです」
「幸せか」
 暁天さんの横へたどりつくと、照りつける太陽の日ざしをぬって風が強く吹き抜けた。
「俺にとってリンが怖れているものを理解できないのは、苦痛で不幸だよ」
 しずかすぎる目には言い知れぬ力がある。
「ずっとリンに会いたかった」
「ずっとって、ここ最近毎日のように会ってますよ」
「きみがいない時間は一秒でも長い」
「キザなセリフがお好きですね」
「キザか……」
 唇を曲げたら、反対に目尻をさげて愛おしげに見つめ返された。愛おしげ。たしかにそうだった。想われることに納得はいかないが、彼の表情や声音にはなぜかつねに真実を垣間見る。
「暁天さんはほんとうに変わってます」
 魂だとか前世だとか使命だとか、いけしゃあしゃあと大真面目に、当然のことのように言う。
「不審がられないように言葉や感情を勉強してきたのに、リンといると舞いあがって駄目だね」
「なんでそんなこと言うんですか」
 叩きつけるような一声になった。
 ——寿命は短くてもみんな使命を持ってて、生きてることには必ず意味があるんだよ。
 意味がある、とこの人は断じた。必ず、と。
「使命だって俺は感じたことありません。あなたに対しても」
「リンが気づいてないだけだよ」
「本気で言ってますか」

前のページへ次のページへ

特別企画

オリジナル壁紙ダウンロード

「Heaven’s Rain 天国の雨」のカバーイラストを壁紙にしました。
ぜひご利用ください!

クリックで画像が開きます。保存してご利用ください。

書店員様の声

今回、前半200ページ弱を先行して書店員様に読んでいただきました。
そこで、感想の一部をご紹介致します!!

感想をお送りいただきました書店員の皆様、ありがとうございました。

クリックで拡大表示します

朝丘戻先生スペシャルインタビュー

新作「Heaven’s Rain 天国の雨」は朝丘先生の初の四六判小説であり、448Pという大ボリュームの1冊になりました!
そんな特別な1冊の発売を記念して、作品のこと、朝丘先生のことをたくさん伺いました!

●作品について

———本作のテーマ、内容を簡単にお教えください。

自分が小説をとおして訴え続けている、自身の幸福観がテーマの柱です。

それを再び新たに鮮やかに掘りさげるために、
今回は現代ファンタジーという世界で、羽根のないおじさん天使と、病弱な少年の出会いを描きました。

———この作品を描こうと思ったきっかけはなんですか?

降りてきた、としか言いようがないです。五年前のことです。
きっかけは作品によって違いますが、今作は最初におじさん天使である暁天と、彼と恋するリンの姿が見えてきたので、そこから物語をかためていきました。

———執筆期間はどのくらいでしたか?

約半年と一ヶ月です。

———凜、暁天の名前の由来などはありますか?

由来はありません。 名前はいつも、ぱっと浮かんだものを故意に与えています。
逆に、ぱっとでないときは「この人はいま生まれる運命じゃないんだな」と思っていったん放置したりするんです。

ただし名前にあてた漢字には、全員理由があります。
作品を読んでくださったかたに、彼らの人格などから感じとっていただけたらとても嬉しく思います。

———凜、暁天のイメージモデルがいましたら教えてください。

絵をお願いする際にyoco先生に伝えた髪型、髭、なんかのモデルはいます。
齟齬がないようにしたかったからで、それ以上でも以下でもありません。
が、内緒にさせてください……わたしは思い出すたんびに笑ってしまいます。
yoco先生はどう感じられたんだろう。
ファンというわけでは、なかったんです、格好いいとは思ってるけど……。

———最初に生まれた人物は?

上記でさきにご紹介させていただいてしまいましたが、暁天とリンのふたりです。

———先生が一番描きたかったシーンはどこですか?

すべてです。

———書いていて楽しかった、また辛かったシーンなどはありますか?

すべて楽しくて、すべて胸が苦しかったです。

———初めての四六判・小冊子付き限定版ということで、一番ここをこだわった! という点があったら教えてください。

すべてにおいて細部まで手を抜かないこと、をいつも以上に心がけました。

作品は、出版社、担当、挿絵担当の絵描きさん、読者様への贈りものだと思っています。
内部にはどんなに迷惑をかけてもかまわない、素晴らしい一冊にしてそれで責任をとるから、とにかく読者様に胸を張って贈れるものをつくる、と考えてつねにむきあっています。
今回も自分の作家力のなさと、そのうえでの四六判を出版するという責任の重さを自覚していたぶん、物語、絵、キャッチ、装丁、帯、販売方法、なにもかもすべて真剣にとりくみ、ご尽力くださる方々とともに丹精こめてつくってきました。
一番、なんてありません。
すべてにおいて全員の心と努力がつみ重なって生まれた、こだわりの一冊です。

●朝丘先生について

———朝丘先生が小説家になろうと思ったきっかけはありますか?

ある作家の作品に出会ったのがきっかけです。

昔「やおい」を激しく嫌悪していたころ、親友が「わたしハマったかも……」と告白してくれて、「これはいけない。親友の気持ちを理解しなければ」と手にとった本がその小説でした。
それまでわたしも絵を描いていましたが、その小説に出会ったとき「自分の書いている絵に意志があるのか?」と思い至って絶望しました。
空っぽだったんです。本当は限界も感じていました。絵には劣等感も向上心も芽生えなかったから。

それでその想いを若気の至りで作家さんへ手紙にしたためて送ったら、わたしの「意志を持って、他人に伝えるためのものを書きたいと思った」という言葉に、「あなたがデビューしてくるのを待っていますよ」というお返事を頂戴してしまいました。
「えっ、デビューなんてだいそれたことは考えてなかったのに……」と動揺しましたが、次の瞬間にはワープロを抱えて部屋へ駆けこんでいました。

その後デビューしたあとは作家さんに直接ご報告にもいきました。
いまでもわたしにとってその方以上の作家はいませんし、支えであり原点です。
一生超えられない、超えるつもりもない師。
自分の人生に対して運命なんて大仰なものをあげるとしたら、これが唯一の、その奇跡です。

———執筆中にしていること、たとえば聴いている音楽など、欠かさないことなどございますか?

ある物を身につけて、それをつけているあいだは作品の彼らに恥じる行為は絶対にしない、と誓っています。
飲酒とか、エッチな本を読むとか、そういう欲望の一切を禁止するんです。

音楽は作品イメージにあわせた一曲を延々とリピートし続けます。
だいたいしっとりした曲なので、たまに頭が破裂しそうになります。

だから執筆が落ちついたらエッチな本を読んでがちゃがちゃした曲を存分に聴きます。けど、またすぐ我慢できずに書き始める、というループです。
余談ですが、雑誌ダリアさんで連載が始まる西野先生原作の漫画がすげえ楽しみなので、エロ解放期間にまとめ読みしよう、と計画しています。

———執筆中に筆が止まってしまった時は何をしてリフレッシュしていますか?

とまるというか、次に彼らがどういう行動をするのか、なにを言うのか、見えなくなるときがあります。
そうすると散歩します。 公園を抜けてコンビニへいって、木々や鳥や子どもを眺めていると脳内の視野もひろがっていき、作品の人物たちが自然と動きだします。

———先生の一番の癒しとは何ですか?

小説を書くことです。

———先生の宝物を教えてください。

挿絵をお願いした絵描きさんの絵たち。
読者様から頂戴した手紙やプレゼントたち。
小説を書き始めてデビューもしていなかったころ、初めて手紙をくださったかたからもらった木彫りの天使。

担当や友だちや読者様がくれた言葉も、と言おうと思いましたが、宝物というよりは、わたしを学ばせて導いてくれる光でした。

———先生の作品には、魅力的な女性がよく登場されますが、女性を描くときのこだわりや先生ならではの決めごと等ありましたらお教えください。

「同性愛の辛さ」を描くことも信念としているのですが、それは男女それぞれがいてこそ成りたつものだと思っています。
なので、ボーイズラブの場合は女性も率先して真摯に描いていきたいと考えています。
個々の性格や外見にこだわりはあれど、むしろ純粋に好きな想いでしか描いていません。 女の子も大好きです。

そういった信念があることから、挿絵をお願いする絵描きさんに対しても「女性も楽しく描いている人」というのをひそかに条件にさせていただいています。
ツイッタなど拝見して「女の子のおっぱーい」とかおっしゃっていると、よしお願いしよう、と意気ごむんです。

———今までの作品の中で担当編集との打ち合わせで一番印象に残った出来事はありますか?

どんなことも日々の端々でよく思い返します。

大事にしているのは、一作目の『君に降る白』のあと「編集者になる前から朝丘さんのこと知ってたよ」と聞かせていただいたのを機に、おたがいいろいろ披瀝した日のことです。
どうやってわたしの担当になったのか教えてくれましたし、わたしもなにに悩み、なにを目指しているのか、すべて話しました。
それはいまもおなじで、パートナーとして自分の葛藤は包み隠さず話すようにしていますし、「朝丘さんなんなのもう…」とあしらってくれる人柄に救われてもいます。
ドライかと思いきや、『あめの帰るところ』の修正をしていたとき、わたしが『携帯電話で一番星の写真を撮ったよ』と書いた部分に対し、「月にしましょう。だってわたしも携帯電話で星を撮ったことありますけど、撮れなかったから!」と指摘してくれた、乙女な人だったりもします。
ツイッタでも裏話をしましたが、Skypeで話ながらわたしが真剣に文章修正しているってのに、チャットで「\(^o^)/」とか送って邪魔してきて「暇なんだもん」とか可愛いことも言います。
担当になって一番最初に「わたし褒めませんから」と宣言してくれたところも好きです。手放しで持ちあげる人やお世辞言う人が担当だと、読者様に喜んでいただける本がつくれないので。
おたがい真剣すぎるので、本をつくっていると毎回必ず一度は険悪なムードになるんですけど、和解する都度、それまで以上に絆が深まっているのも感じます。

出会ってから七年のつきあいになります。 信頼している担当にも恩返しになる作品を贈り続けていきたいです。

———今回、タイトルにも「雨」という言葉が入っており、また朝丘先生自身も「雨」がお好きとのことですが、先生が「雨」をお好きな理由はなんでしょうか?

小説を書き始めたころから不思議とつきまとわれるようになりました。
昔はそんなことなかったのですが、いまは執筆に熱中していたり、重要な場面を書いていたりすると外に雨が降っています。
それに、曇り空のときに外出すると必ず降ります。
連れがいて降ってくると「やっぱりね」「わかってたけどね」とため息をつかれます。
会社員だったころ先輩に「あんたと一緒に帰ると降るからひとりで帰って」と拒絶されたのがいまでも忘れられないです。結局降ってげんなりさせました。
でも晴れすぎていると蒸発して倒れてしまうので、雨のしずけさとすずしさがやっぱり心地いいです。

———先生が作品を書くなかで、一番嬉しい瞬間とはどんなときですか?

登場人物たちが幸せなのも苦しいのも、恋する相手に出会えた証拠なのでそれぞれ全部嬉しいです。

ふたりの心が通じあう瞬間は心も震えて、初めてのキスとか、手繋ぎとか、セックスとか、触れあうときは涙がでるぐらい一緒に嬉しくなります。
セックスシーンも、その後のピロートークもお風呂も、いつまでもいつまでも書いていたくなります。
好きで好きで片想いで報われないあいだも、傷つくことのできる幸せを強く感じて満たされます。
たとえ一緒にいられなくなっても、相手の存在が刻まれたその後の人生は孤独じゃなく幸福に違いない、だからやっぱり嬉しいです。

———最後に読者の方にメッセージをお願いします。

これまで自身のことを「作家」「小説家」と言うときは、そこに到達していない自分への戒めのような気持ちがつねにありました。

書いてきた作品に後悔はありませんし、しません。そのときの精一杯だったと言い切れます。
ですが反省点は必ずあり、自分は未熟な成長途中のままで、作家、小説家と堂々と言うには力不足であると歯噛みしていたのです。
だから文章や物語づくりについて勉強しながら、どうしたら自分の伝えたいことが多くの読者様に伝えられるか、出版社にも絵描きさんにも読者様にも喜んでいただけるかと、作品を書くごとに懊悩し続けてきました。

考えすぎてがちがちになっていたその自分の心が晴れたのが『坂道のソラ』以降です。
あのころ、あ、この歩き方で間違ってなかったんだ、と思えました。
成長したくてどんなに悩んでも、その悩みの方向が間違っていたら意味がありません。でも「正解」の尻尾を掴むことができたのです。
しかしそれはわたしの力ではなく、yoco先生の魅力的な絵が読者様の心をこちらにむけてくださったのが大きなきっかけだったのだと自覚しています。
yoco先生がくれたものは、たしかな一筋の光明でした。

今回、四六判というお仕事を頂戴して『Heaven's Rain 天国の雨』のふたりが降りてきたとき、わたしのなかに再びyoco先生の絵で彼らが生き始めました。
ただでさえ責任重大なのに、『ソラ』を好いてくださった読者様にも『ソラ』と同等かそれ以上の感動をお贈りしなければならない、yoco先生の名前も汚すわけにはいかない、というプレッシャーも背負ったわけなのですが、それでいい、挑みたい、挑める、と思いました。

そうして完成した今作は確実にいままでのわたしではない、でもわたしらしさが満ちあふれた一歩です。
ようやく自分のことを作家で小説家だと、気後れなく言えるようになりました。

とはいえ一歩にすぎません。遅すぎる一歩です。
反省しつつ、今後も成長していくために努力し続けていきます。
なので、よろしければまず『Heaven's Rain 天国の雨』の彼らに会ってやってください。

死別の場面もありません、別れもありません、切なくて泣ける物語でもありません。
唯一の相手と永遠に結ばれる喜びに満たされて、熱い至福感で胸が千切れる、ごくごく単純な物語です。 これがわたしの幸福観です。

お贈りするために、魂を削って制作陣全員で細部までこだわり抜いて、大事につくりこんできました。
読者様の心にも触れることができましたら、こんなに幸せなことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

yoco先生の人物ラフ公開

yoco先生による、人物ラフイラストです。

クリックで拡大表示します

WEBサイン会開催!

「Heaven's Rain 天国の雨 Limited Edition」の発売を記念して、WEBサイン会を開催します。

アニメイトオンラインショップにて、3/30(月)正午より受付スタート!!
お申込はこちらから↓
http://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=1324220

受付けは終了いたしました。
 ご参加くださった読者の皆様、ありがとうございました

TOPへ戻る